京都大学の受験日程について

気づけばもう10月も終わりを迎えますね。
すっかり秋ですね~。
子どもたちの受験はまだまだ先だと思っていましたが、実際は遠くないですね。
そう思ったら、今できることで準備し忘れはないかどうか、心配になってきたぁ。

前に国立大学の入試日程が発表されましたよね。
前期日程が2024年2月25日、26日ですね!
う~緊張してきたぁ!

京都大学を目指している息子、県外受験になるのでホテルとっとかなきゃ!ということで
さっそく予約しました。
受験会場は京都大学構内ですが、構内の詳しい会場はまだわかりません。
京都大学に近いホテルなら大丈夫!ということで、京都大学吉田キャンパスの最寄り駅、出町柳駅から2駅のところにある、三条駅の近くのホテルをとりました。

試験が25日、26日なので、ホテル予約は24日、25日でしてあります。

京大最寄り駅の出町柳駅から京大まで、歩いて20分くらいかかるみたいですね。
2月の極寒の中、ホテルから慣れない電車に乗って、大切な試験の前に慣れない道を20分も歩くって、

心配、、、

あ、三条駅からタクシーで行けばいいんじゃない?
タクシーが空いてなかったらどうする?
予約しておく?どうやって??

いろいろ心配、、、

ここまで来て、親が心配してもしょうがないんだけどさ、やっぱり自分の子どもはいつまでも子供に感じてしまって頼りなく思えちゃうんだよね。
いくら高卒で大学受験の経験のない自分より、はるかに頭がよくてしっかり者の息子とはいえ。
心配は尽きませんね~。

同じように県外受験をするお子さんをお持ちのみなさん、不安じゃないですか?
私なんて、自分が大学受験を経験してないし、生まれも育ちも今の街から出たことなくて。
わからないことばかりで不安、、、

そもそも大学受験のシステムもよくわかってないからね!
何回も息子に説明してもらったけど、なーんか漠然としているのよね。

うーん、大丈夫かあ?!
まあ、ある程度は息子に任せておけば大丈夫でしょう!
親が心配し過ぎてアレコレ動き回るの、あんまりよくないよね!

気を取り直して、元気に受験日を迎えられるように、明るい雰囲気づくりをしていきたいですね!
それではまたね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました