地理に詳しくなる桃太郎電鉄ワールド

【特典】桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜(【早期購入封入特典】スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード)

価格:6237円
(2023/11/15 10:43時点)
感想(6件)

こんにちは~。

今日もタカトビブログに来ていただきありがとうございます!

このタカトビブログは、私が子ども2人を育ててきた記録や、子育てアイデア、子どもの受験のことなどに内容を絞って書いている子育てブログなのですが、今日はテーマを脱線したいと思います。

今日は私が以前からとっても楽しみにしていたゲーム、

「桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる~」

を紹介していきたいと思います。

やっと明日、2023年11月16日(木)、待ちに待った桃鉄ワールドの発売日がやってきますよっ!

もちろん予約しました!

桃鉄ワールドを詳しく知らない方はこちらを参考にしてみてください↓

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ (桃鉄ワールド) 公式サイト (konami.com)

桃鉄といえば基本的には日本列島が舞台となっており、北海道から沖縄まで、サイコロを振って電車を動かして物件を買ったり、カードを使って他の社長さんを攻撃したり、突如始まるイベントに参加しながらゲーム終了時に総資産が一番多い電鉄会社を目指すっていう内容です。

今回発売される新しい桃鉄は、全世界が舞台となっています。

桃鉄をプレイする目的って、単にゲーム内容がめちゃくちゃ楽しいとか、4人まで同時に遊べて友達や家族と楽しい時間が共有できるとかいろいろあると思いますけど、筆者はこれに尽きると思います↓

「地理に強くなる」

まさにこれ。桃鉄を遊ぶだけで自然と都市の名前と位置、その場所の特産物が頭に入るんです!!

筆者は小学生の頃から桃鉄やってますけど、桃鉄のおかげで日本地理のテストだけは100点がとれて先生にびっくりされたことがあります!

筆者はブログでたびたび書いています通り勉強嫌いで、やる気もなく、最終学歴高卒っていう、平均的な、いや平均以下かもしれない子ども時代を送っていました。

社会のテストなんていつも、良くて80点台。テスト前だけど勉強しなかったのでそれくらいが限界でした。

でもある日、社会の授業の中で、それも小テストなんですけど、日本地理のテストが行われて、47都道府県を答える、特産物を選択して記号で答えるっていう内容だったんですけど、

いつも通り全く勉強しなくても100点がとれました!!

これは桃鉄のおかげでしかない!!

だから私は自分の子ども2人にも桃鉄を進めて、一緒に遊んできました。

そのおかげか、娘が小学5年生の時だったかな?日本地理のテストが行われて。

そのテストの内容は白紙の日本地図に47都道府県を漢字で書きこんでいくという、大人でも難しいような内容だったのにも関わらず、

日頃、桃鉄をやって日本地理が好きになった娘は軽々と100点をたたき出したんです!!

よく間違える、栃木と群馬、鳥取と島根も完璧に、間違うことなく回答することができました!!

桃鉄をやることである程度、都道府県の場所が頭に入っていた娘は、少しの勉強をプラスして、完璧に答えることができました。

この時100点を取ったのはうちの娘だけでした。

この時ほど、桃鉄をすすめてよかった~!と思ったことはありません。

思えばこのころから娘は勉強を頑張りだしたんだと思います。

今年京都大学を受験するつもりの息子と違って、もともと秀才タイプではない娘ですが、このクラスでただ1人100点を取った経験が自信となって、エンジンがかかりだしたんだと思います。

今では県トップの公立高校を受験するくらい学力が高くなっています。

だから現在子育て中のお父さんお母さんがたに、桃太郎電鉄を強くオススメします!

【特典】桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜(【早期購入封入特典】スーパーファミコン版「スーパー桃太郎電鉄II」DLCコード)

価格:6237円
(2023/11/15 10:43時点)
感想(6件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました