みなさんこんにちは~。
今日は、前回に引き続き、ウチの子どもたちに遊ばせた桃太郎電鉄を紹介します!
前回の記事で、日本地理も歴史も両方学べて社会の得意な子どもになれる桃太郎電鉄を紹介しました。
今日は、日本地理ではなく、アメリカの地理を学べる桃太郎電鉄です!

ソフト名は「桃太郎電鉄USA」!!
そのままの名前ですね!
このタイトルの通り、USAを舞台にした桃鉄です。
一口にアメリカと言いますが、みなさんはアメリカの都市の場所と名前を答えることはできますか?
アメリカ合衆国は広いので、たくさんの駅があります。
これも、桃鉄で遊びながら自然と覚えることができるんです!
また、日本の桃鉄と同じように、駅にはたくさんの物件が売られているので、それを目にしているうちに、アメリカの都市の特産物が勝手に頭に入ってきます。
なかなかアメリカの都市まで勉強することってないですよね。
でもいざ友達や会社の先輩などとその話題になった時に、全く知らないじゃちょっと恥ずかしいじゃないですか。
私も家族も、この桃鉄で遊ぶ前はアメリカの都市の位置や名前なんて全然知りませんでした。
「ニューヨーク」とか「サンフランシスコ」など有名なものは誰でも知っているけど、もっともっと細かい都市がたくさん出てきます。
特に今まで勉強する機会がなかったから、知らなくてもしょうがないじゃない!と言いたいところだけど、知らないとやっぱり恥ずかしい一般常識的なものです。
素敵なことに、桃鉄で遊びながら自然と覚えてしまうと、都市の位置関係って忘れることがないんですよね。
だから子どものうちに覚えてしまうと一生感覚的に覚えていられるんですよ。
それにこの桃太郎電鉄USAなんですけど、
歴代の桃鉄の中で一番面白いと思う!!
私の家族、満場一致です。
でもね、プレイステーション2のソフトなので古くてですね、、、以前はプレステ2持っていたけど手放しちゃった方もいると思うし、桃鉄USA自体が入手困難かもしれません。
だから簡単にはプレイすることはできないかもしれないけど、絶対にオススメしたい桃鉄です。
きっとYoutubeに動画があると思うので、動画を見てもらうだけで勉強になると思うので、ぜひぜひ見てみて下さいね。
桃太郎電鉄の素晴らしさをみなさんに伝えたいです!
![]() | コナミデジタルエンタテインメント Switchゲームソフト 桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜 価格:6230円 |

これから寒くなってきて年末年始も近づいてきてますが、長期連休は家族で桃太郎電鉄で決まりですね!
コメント