知らなかった!インフルエンザ予防接種の補助金制度

みなさんこんにちは~。
昨日の記事に、子どもたちにインフルエンザ予防接種を打たなくては~と書きました。
大事な受験の年ですからね!

それで早速、近所の病院に電話してみたんですよ。
ここ数年、子どもたちは風邪を引いていないので、これといったかかりつけ医がいなくて
どこの病院で受けようか迷ったんですけど。
イロイロ調べて、遅めの時間でも予約することができる近所の病院に問い合わせてみることにしました。

電話して聞いてみたら、まだ予約枠に余裕があるとのこと。
よかった!!

学校の定期テストや模試、塾通いなどでめっちゃ忙しく過ごしてる息子なので、予防接種を受けるタイミングも考えなければいけないところ。
事前に息子には希望日を聞いていたので、その日に予約が空いているかどうか聞いてみたら、その時間帯も空いてますよ、とのことだったので、安心して予約することができました。
予定が変わって変更したいときでも、電話してもらえれば対応しますよ、という嬉しいお言葉もいただきました。

それで、電話口の予約受付の人に予約者の氏名、子どもたちの名前を伝えたところ、
「2人とも受験生ですね。
 市の受験生に対象の補助金制度は病院でお支払いを済ませた後に申請を行う形になりますのでお願いします。」
と伝えられました。

口では
「はい、わかりました。」
と答えましたが、心の中では
「受験生対象の補助金制度?市?そんなのあるの?」
と動揺していました。

予約の電話が終わり、さっそくスマホで

「○○市 予防接種補助金 受験生」

と検索してみたところ、出てきました!!

「中学3年生および高校3年生を対象に、インフルエンザ予防接種の費用助成を実施します。」
おおお~!これだ~!

スクロールして読み進めていくと、助成金は1人5,000円とのこと。
5,000円!
私が予約した予防接種は1人4,000円なので、全額キャッシュバックされる~!!

この制度めっちゃありがたい!
ただでさえお金のかかるこの時期、もろにインフルエンザ接種費用までかかったら手痛い出費、、、
かといって、予防接種しないのも不安だし。

これ知らなかったらかなり損してた~!!
ありがとう、病院の人!!

調べてみたら我が家の住んでいる市以外でも、この制度を取り入れている市はたくさんあるみたいなので、
みなさんも補助金が適用されるかもしれませんよ~。
ただし市によって、対象者と補助金の金額は変わってくるので、そのあたりはググって調べてみてくださいね。

今日は特に予定もなく、平凡な1日になる予定でしたが、この出来事でテンションが上がりました~!

それではまたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました